Blogs edited and submitted by Chiho Kamioka

JOI Support staff and manager.

  • Categories
    Categories Displays a list of categories from this blog.

Shibori Zome tie-dye

Japanese traditional crafts

There are hundreds of Japanese crafts, which are separated categories of pottery, textiles, lacquer ware, metal working, doll making, woodworking, paper making.

In her final blog before she retires from teaching at JOI, Mizuno sensei brings one of the textile crafts to the fore – one that is made in her home city of Nagoya.

Please read the blog and learn Japanese for free with the video and translation.

有松絞り
Shibori Zome tie-dye

mizuno

By MIZUNO Momoyo

arimatsu-shibori

絞り染めという言葉を聞いたことがありますか。の一部を縛って染料染み込まないようにする染め方のことです。絞りとして呼ばれることもよくあります。
名古屋市緑区有松は、400年以上続く絞りの産地です。綿の布に絞り模様を染め、東海道を行き来する旅人に売ったのが始まりだそうです。尾張藩保護受けたため、大きく発展しました。

furoshiki

 綿の絞りは浴衣、風呂敷(1)、手拭いなどに、の絞りは、帯、帯揚げ(P.1)、着物などになります。洋服(2)に仕立てられることもあります。しかし、最盛期1~2万いた職人現在では200人ほどに減っているそうです。

shibori

 消えつつあっ伝統工芸に新しい光を当てたのは、村瀬弘之さんでした。 絞り染めの家に生まれたものの、村瀬さんは絞りにまったく興味がありませんでした。デザインや建築を学ぶためイギリスやドイツで勉強しました。あるとき、ドイツの友人が村瀬さんの部屋に置いてある絞り染めを見て、驚きの声を上げました。「見たことがない。手作業で作るの?信じられない。」 (写真はイメージ)

lampshade

村瀬さんは今まで気づかなかった絞りの魅力目覚めました。ヨーロッパの伝統を取り入れ、カシミアを絞りで染めることにしました。試作はすべて実家の有松で作り、製品化してからもすべての工程を有松で作りました。なぜこんなに高いのか、何年もかけて説明して回ったそうです。 カシミアのストール、セーターなどは次第にヨーロッパで受け入れられ、今では、ランプシェード(上:イメージ)、クッションカバー、ワンピースなどの絞り染めが作られています。そして、それらは今逆輸入の形で、日本でも注目されているのです。 伝統工芸が新しい道を歩み始めることは、決して悪いことではないと思いませんか。

 

To listen to this blog, please watch our Youtube video. 

有松絞(ありまつしぼ)り

絞り染め(しぼりぞめ)という言葉(ことば)を聞(き)いたことがありますか。布(ぬの)の一部(いちぶ)を縛(しば)って染料(せんりょう)染(し)み込(こ)まないようにする染(そ)め方(かた)のことです。絞り(しぼり)と略(りゃく)して呼(よ)ばれることもよくあります。  名古屋市(なごやし)緑区(みどりく)有松(ありまつ)は、400年(ねん)以上(いじょう)続く(つづく)絞り(しぼり)の産地(さんち)です。綿(めん)の布(ぬの)に絞り(しぼり)模様(もよう)を染め(そめ)、東海道(とうかいどう)を行き来(ゆきき)する旅人(たびびと)に売った(うった)のが始まり(はじまり)だそうです。尾張藩(おわりはん)保護(ほご)受(う)けたため、大(おお)きく発展(はってん)しました。

 綿(めん)の絞り(しぼり)は浴衣(ゆかた)、風呂敷(ふろしき)(1)、手拭い(てぬぐい)などに、絹(きぬ)の絞り(しぼり)は、帯(おび)、帯揚げ(おびあげ)(P.1)、着物(きもの)などになります。洋服(ようふく)(2)に仕立て(したて)られることもあります。しかし、最盛期(さいせいき)1~2 (まん)いた職人(しょくにん)現在(げんざい)では200人(にん)ほどに減(へ)っているそうです。  

消(き)えつつあっ伝統工芸(でんとうこうげい)に新(あた)しい光(ひかり)を当(あ)てたのは、村瀬弘之(むらせ ひろゆき)さんでした。絞り染め(しぼりぞめ)の家(いえ)に生(う)まれたものの、村瀬(むらせ)さんは絞り(しぼり)にまったく興味(きょうみ)がありませんでした。デザインや建築(けんちく)を学(まな)ぶためイギリスやドイツで勉強(べんきょう)しました。あるとき、ドイツの友人(ゆうじん)が村瀬(むらせ)さんの部屋(へや)に置(お)いてある絞り染め(しぼりぞめ)を見(み)て、驚き(おどろき)の声(こえ)を上(あ)げました。「見(み)たことがない。手作業(てさぎょう)で作(つく)るの?信(しん)じられない。」(写真(しゃしん)はイメージ)

村瀬(むらせ)さんは今(いま)まで気(き)づかなかった絞り(しぼり)の魅力(みりょく)目覚め(めざめ)ました。ヨーロッパの伝統(でんとう)を取(と)り入(い)れカシミアを絞り(しぼり)で染(そ)めることにしました。試作(しさく)はすべて実家(じっか)の有松(ありまつ)で作(つく)り、製品化(せいひんか)してからもすべての工程(こうてい)を有松(ありまつ)で作(つく)りました。なぜこんなに高(たか)いのか、何年(なんねん)もかけて説明(せつめい)して回(まわ)ったそうです。 カシミアのストール、セーターなどは次第(しだい)にヨーロッパで受(う)け入(い)れられ、今(いま)では、ランプシェード(上(うえ):イメージ)、クッションカバー、ワンピースなどの絞り染め(しぼりぞめ)が作(つく)られています。そして、それらは今(いま)逆輸入(ぎゃくゆにゅう)の形(かたち)で、日本(にほん)でも注目(ちゅうもく)されているのです。 伝統工芸(でんとうこうげい)が新(あたら)しい道(みち)を歩(あゆ)み始(はじ)めることは、決(けっ)して悪(わる)いことではないと思(おも)いませんか。

Shibori Zome tie-dye

Have you ever heard of the phrase “Shibori Zome” (tie dye)? It is the process of dying in which you tie up one part of the cloth so that the dye does not soak into it. It is often shortened to just “Shibori”

Arimatsu area in the Midori ward of Nagoya city has continued to be a production area of this Shibori style for an over 400 year history. The history started off from tying cotton cloth and dying patterns in them and selling them to travellers coming to and fro along the old Tokaido Road. After the industry received protection from the Domains of Owari it underwent great development.

Tie dyed cotton material is used for making Yukata, Furoshiki wrapping and Japanese style towels ; tie dyed silk is used in the making of Obi belts, Obi sashes and for Kimono among other things. And it is also used in the making of western clothes too. However, the number of craftsmen in this art form has declined from 10 to 20 thousand at the practice's peak to about 200 today.

It was a man named Hiroyuki Murase who shined a new light on this declining form of traditional crafts. Despite having been born in a family of tie dye craftsmen, Murase had no interest in Shibori. In order to learn design and architecture, he went to study in England and Germany. One day, a German friend of his came to his room and saw the Shibori Zome and let out a surprised yell, “I've never seen anything like this! Is it hand-made ?! It is unbelievable!!”

Mr. Murase then awoke to the charm of Shibori that he had been unaware of until that point. He adopted some of the European culture and decided to tie dye using Cashmere wool material. The trial products were all made in Arimatsu, Murase's home town, and the making of the products and the production process was all done in Arimatsu. Apparently, he spent several years going around and explaining why the products were so expensive.

His Cashmere stoles and sweaters gradually came to be accepted in Europe, and now there are lampshades, cushion covers and dresses made by tie dye. And now, in a kind of reverse importing, they are being taken note of in Japan.

So, it is not always a bad thing for traditional crafts and processes to tread a new path, don't you think ?

絞り染め(しぼりぞめ):tie-dye

布(ぬの):cloth

縛(しば)る:to tie, to bind

染料(せんりょう):dyes

染(し)み込(こ)む:to soak

染(そ)める:to dye

略(りゃく)する:to shorten

~以上(いじょう):more than ~

産地(さんち):production areas

綿(めん):cotton

模様(もよう):design pattern

東海道(とうかいどう):the old Tokaido Road (Tokyo or Edo ---Kyoto)

尾張藩(おわりはん):Domains of Owari (West side of Aichi prefecture)

保護(ほご)を受(う)ける:to be protected

浴衣(ゆかた):an informal cotton kimono

風呂敷(ふろしき):bundle, wrapper

手拭い(てぬぐい):a (Japanese) towel

絹(きぬ):silk

帯(おび):belt (of Japanese Kimono)

帯揚げ(おびあげ):Obi Sash

仕立て(したて)る:to make clothes

最盛期(さいせいき):peak

職人(しょくにん):craftsman, artisan

現在(げんざい):at the present time

減(へ)る:to decrease

~つつある:to be getting ~

伝統工芸(でんとうこうげい):traditional crafts

興味(きょうみ):interest

建築(けんちく):architecture

驚き(おどろき):surprise

手作業(てさぎょう):manual labor

信(しん)じられない:unbelievable

気(き)づく:to notice, to aware

魅力(みりょく):charm, value

目覚め(めざめ)る:to wake up, to awake

取(と)り入(い)れる:to adopt

カシミア:cashmere

試作(しさく):trial product

実家(じっか):one’s parents’ home

製品化(せいひんか):making new products

工程(こうてい):process

ストール:stole

次第(しだい)に:gradually

ランプシェード:a lampshade cap

クッションカバー:cushion cover

ワンピース:one-piece dress

逆輸入(ぎゃくゆにゅう):reimport

注目(ちゅうもく)する:to notice

歩(あゆ)む:to walk

決(けっ)して~ない:never

mizuno

What got you interested in learning Japanese? Was it My Neighbor Totoro? The Puffy animation series? Business? Whatever your start, it is always wonderful to learn something new, even as the goals vary from person to person. At JOI, learning Japanese online connects us all and helps you achieve your goals. Helping you on this path is my greatest joy.

My hobbies are traveling, volleyball, scuba diving, the Boy Scouts, kimono, and the Asahi Shinbun. Even though we all live in different and distant places, your online JOI classmates can become your friends. Let's enjoy studying and realize the dream of learning Japanese together.

Start 3 Trial FlexLessons for only $9 !

Last modified on