Do you know how to wear a kimono ? There is a course for this and Yanaka sensei is taking this course now.

Read about the details of this Japanese cultural class and learn some new Japanese in the process in this Japanese language blog.

着付け

yanaka

By YANAKA Izumi

 

kimono

着付けを習い始めました。 着物を何枚か母からもらっていたのですが、ほとんど着ることはなく タンスに眠っていました。JOIで教え始めるのをきっかけに、着物について勉強しようと思ったのです。

今は入門コースです。今年の4月から1年間、初級コースで勉強します。 初級コースでは、 着物の基本から勉強し、 長じゅばんに衿をつけるところから始めます。長じゅばんにつける衿は半衿といって、汚れを防ぐためにつけます。着物から少しだけ見える半衿は着物をおしゃれに見せる効果もあります。着物を着ている人をみたら、首のところを注目してください。

小半衿のつけ方を勉強した後、普段着といって日常的に着る着物の着方を勉強します。その次に外出着といって出かけるときに着る着物、そして最後は留袖といって結婚式のときに着るようなフォーマルな着物の着方を勉強して修了です。

初級コースが終わると、一人で着物を着ることができるようになります。 その次が中級コースで、中級コースが終わると他の人に着物を着せることができます。 皆さんが日本に来たときに、着物を着てもらえたら素敵ですね。 それまで頑張って練習します。

To listen to this blog, please watch our Youtube video.

着付(きつ)けを習(なら)い始(はじ)めました。 着物(きもの)を何枚(なんまい)か母(はは)からもらっていたのですが、ほとんど着(き)ることはなくタンスに眠(ねむ)っていました。JOIで教(おし)え始(はじ)めたのをきっかけに、着物(きもの)について勉強(べんきょう)しようと思(おも)ったのです。

今(いま)は入門(にゅうもん)コースです。今年(ことし)の4月(がつ)から1年間(ねんかん)、初級(しょきゅう)コースで勉強(べんきょう)します。 初級(しょきゅう)コースでは、着物(きもの)の基本(きほん)から勉強(べんきょう)し、長(なが)じゅばんに衿(えり)をつけるところから始(はじ)めます。長(なが)じゅばんにつける衿(えり)は半衿(はんえり)といって、汚(よご)れを防(ふせ)ぐためにつけます。着物(きもの)から少(すこ)しだけ見(み)える半衿(はんえり)は着物(きもの)をおしゃれに見(み)せる効果(こうか)もあります。着物(きもの)を着(き)ている人(ひと)をみたら、首(くび)のところを注目(ちゅうもく)してください。

半衿(はんえり)のつけ方(かた)を勉強(べんきょう)した後(あと)、普段着(ふだんぎ)といって日常的(にちじょうてき)に着(き)る着物(きもの)の着方(きかた)を勉強(べんきょう)します。その次(つぎ)に外出着(がいしゅつぎ)といって出(で)かけるときに着(き)る着物(きもの)、そして最後は(さいご)留袖(とめそで)といって結婚式(けっこんしき)のときに着(き)るようなフォーマルな着物(きもの)の着方(きかた)を勉強(べんきょう)して修了(しゅうりょう)です。

初級(しょきゅう)コースが終(お)わると、一人(ひとり)で着物(きもの)を着(き)ることができるようになります。 その次(つぎ)が中級(ちゅうきゅう)コースで、中級(ちゅうきゅう)クラスが終(お)わると他(ほか)の人(ひと)に着物(きもの)を着(き)せることができます。 皆(みな)さんが日本(にほん)に来(き)たときに、着物(きもの)を着(き)てもらえたら素敵(すてき)ですね。 それまで頑張(がんば)って練習(れんしゅう)します。

How to wear a kimono

I have begun to learn how to put on a Kimono. I have received several kimonos from my mother but since I hardly have an opportunity to wear them, they are sleeping in the chest of drawers. After starting to teach at JOI, I used this experience as a spark and decided to study about kimonos.

I am doing the Introductory course now. A year from April, I will start studying the Beginner's course. In the Beginner's course we study the basics of kimono, and start with how to put on the neckpiece of the long underwear (or Nagajuban). The neckpiece of the Nagajuban is called a Haneri and is used to protect the kimono from any stains. Showing a little of the Haneri on the kimono in an effective way to wear the kimono stylishly. When you next see someone wearing a kimono, pay attention to the neckline.

After learning how to wear the Haneri neckpiece, we learn how to wear the Fudangi (or ordinary clothes) which are worn daily. Next we learn how to wear the Gaishutsugi, which is the type of kimono one wears when going out somewhere and finally we learn how to wear the Tomesode, which is a formal type of kimono like the ones worn at weddings and with this the course is over.

At the end of the Beginner's course, we will be able to put on a kimono by ourselves. After this course is the Intermediate course. At the end of the Intermediate course, we will be able to dress another person in a kimono. When you all come to Japan, it would be lovely if I could dress you in a kimono. I will continue to study hard and practice until then.

着付(きつ)け  Kitsuke (to wear a kimono)

タンスに眠(ねむ)っている Sleeping in the chest of drawers (storing in it without wearing)

着物(きもの)の基本(きほん) The basis of kimono

長(なが)じゅばん  Nagajuban (under-kimono)

半衿(はんえり) Haneri (neckpiece on kimono)

汚(よご)れを防(ふせ)ぐ   to prevent stain

おしゃれに見(み)せる   to look stylish

普段着(ふだんぎ) Fudangi (ordinary clothes)

日常的(にちじょうてき)に   daily

着方(きかた) how to wear

外出着(がいしゅつぎ) Gaishutsugi(street clothes)

留袖(とめそで) Tomesode (a married woman’s formal kimono)

フォーマルな  formal

修了(しゅうりょう)  completion (of the regular course)

着(き)せる   dress